• home
  • ブログ
  • スパイラル開発って何?メリット・デメリットをわかりやすく解説!
  • 業務効率化
  • 用語集

22.05.03

  • twitter
  • facebook

スパイラル開発って何?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

現在、システムを開発する手法は多岐に渡り存在します。調べると「ウォーターフォール開発」、「アジャイル開発」、「プロトタイプ開発」などの言葉をよく見かけるかと思います。

その中でも本記事では「スパイラル開発」について紹介します。

採用している事例も少ないことから、あまり聞き馴染みのない方が多いのではないでしょうか。そんな方のために、今回はスパイラル開発の概要や特徴、スパイラル開発のメリット・デメリットをわかりやすく紹介していきます。

スパイラル開発って何?

そもそもスパイラル開発とはなんだろう?と思われてる方も多いと思います。まずはスパイラル開発の特徴について、しっかり抑えていきましょう。

スパイラル開発の特徴

スパイラル開発(スパイラルモデル)とは、システムを機能ごとに分割し、それぞれの機能を順番に開発していく手法です。また開発していく流れについては、決まった一連の手順が存在します。

手順は主に4つの手順に分けられ、これを機能ごとに行っていきます。

①計画・要件定義:システムの要件を決める、システムを機能ごとに分割していく作業
②設計     :どのようにシステムを作るかを決める
③開発・テスト :設計を元に実際にシステムを開発・テスト
④評価・改善  :作ったシステムをお客様に見せ、頂いた要望を元に改善

この一連の手順を繰り返し行っていくことで、着実にシステムの完成度を高めていけるという特徴があります。

スパイラル開発とアジャイル開発との違い

特徴だけ見ると、アジャイル開発と似ていますが、違う点が大きく2つあります。それは「品質」と「スケジュール」の優先度についてです。

スパイラル開発は「品質」を重視

スパイラル開発ではプロトタイプ(試作品)を開発し、それをクライアントに評価をしていただきます。その後、他の機能も同じ手順を行い、すべてが完成したタイミングでリリースがされます。なので最終的に完成するシステムの品質が担保され、世の中に出ていくことになるわけですね。

アジャイル開発は「スケジュール」を重視

システムを分割し、機能ごとに開発を進めていく所はスパイラル開発と共通しております。ただアジャイル開発は、一定の期間内(イテレーション)で開発された機能を都度リリースしていきます。ここがスパイラル開発と違う点で、アジャイル開発ではスピード感を重視し、どんどん新しい機能がリリースされることを目的としてます。

 

スパイラル開発のメリット・デメリット

続いてスパイラル開発のメリット・デメリットについて紹介します。

スパイラル開発のメリット

スパイラル開発を行うと得られるメリットは大きく2つあります。

・スケジュール・仕様変更がしやすい
・クライアントの実現したいシステムを開発しやすい

 

スケジュール・仕様の変更がしやすい

スパイラル開発は、全体ではなく機能ごとに計画を立てるため、スケジュールの変更がしやすい手法といえるでしょう。

また仕様に関しても、機能ごとに評価・改善をしていくので、その都度クライアントからの仕様に対する要望にも答えやすく、仕様変更もしやすいです。

クライアントの実現したいシステムを開発しやすい

スパイラル開発では、プロトタイプ(試作品)を触れるため、早い段階でクライアントからの評価が得られます。そうすることで開発者とクライアントとの認識に差が生まれず、クライアントが実現したいシステムを開発しやすくなります。

また実際にプロトタイプに触れることで、不具合を発見しやすくなるので、システムのバグも減っていきます。

 

スパイラル開発のデメリット

スパイラル開発は得られるメリットがある一方で、デメリットも存在します。

その中でも大きいデメリットを2つ紹介します。

・プロジェクトの規模が把握しにくい
・開発・管理コストが高い

 

プロジェクトの規模が把握しにくい

スパイラル開発は、最初に全体の計画をしっかり立てるわけではなく、あくまでも機能ごとに進めていきます。

そのためプロジェクトの規模が把握しにくいため、完成するにはどれくらいの時間、およびコストが掛かるのかが分かりづらいです。結果リリースの遅延に繋がる可能性もあるので、しっかり管理をする必要があります。

開発・管理コストが高い

スパイラル開発では機能ごとに評価・改善をしていきますが、それに伴い開発コストも高くなります。

クライアントに評価してもらった結果、修正を行ったり、そもそも仕様が足りずに新規開発を行う可能性も出てきます。また先述の通り、プロジェクトの規模感が見えにくいため、プロジェクトの管理にも力をいれなくてはダメです。

スケジュール調整をこまめに行い、メンバーのタスクを把握していく必要があるため、自ずと管理コストもかかってくるわけですね。

 

スパイラル開発が向いているプロジェクトは?

今回はスパイラル開発の特徴や、アジャイル開発との違い、メリット・デメリットについて紹介しました。

スパイラル開発は、先述した特性からあまり採用されずらい手法にはなっております。しかしプロジェクトの性質によっては大きく力を発揮する開発手法です。

例えば大規模なプロジェクトで、スケジュールの調整も効きやすく、品質を重視してリリースしたいシステムにはとても向いております。上記のようなプロジェクトを進める予定があれば、ぜひスパイラル開発を検討してみてはいかがでしょうか?