• home
  • ブログ
  • SDKとは?APIとの違いやメリットについて解説!!
  • 業務効率化
  • 用語集

22.12.06

  • twitter
  • facebook

SDKとは?APIとの違いやメリットについて解説!!

 

プログラム開発について調べている中で、「SDKという単語を見たけどわからない」「SDKとは何か理解しないまま説明を読んでいる」ということはありませんか?

本記事では、SDKとは何かを解説し、混同されがちなAPIとの違いを説明します。また、SDKを利用するメリットや、SDKを用いて開発する場合の注意点についても解説していきます。

この記事を読んでSDKへの理解を深めていきましょう。

SDKとは

SDKとは、ソフトウェア開発キット(Software Development Kit)の略称で、ソフトウェア開発の際に必要なプログラムやAPI、ドキュメント、サンプルコードなどをまとめてパッケージしたものです。

SDKに内包されているものは、WEBサイトやアプリケーションの特定の動作を行うためのツールとなっており、SDKを用いることで、開発者は実現したい機能の開発を行うだけで、簡単にアプリケーションやWEBシステムを作成することができます。

 

含まれる機能

SDKに含まれるツールは、SDKを提供するソフトウェアベンダーによって異なりますが、主に以下のものを含んでいることが多いようです。

コンパイラ

人が書いたプログラムのコードをマシンが理解できるように変換する仕組み

デバッガ

デバッグと呼ばれるプログラムのバグを見つけ、修正する作業を支援するコンピュータプログラム

API

アプリケーションやソフトウェアとプログラムを繋ぐ役割を果たすもの。詳しくは後ほど解説します。

サンプルコード

SDKをインストールし、すぐ動かすことができるコード。サンプルコードを元にプログラムを動かすことで、理解がしやすくなります。

ライブラリ

よく使われる機能や関数をひとまとめにしたプログラムのこと

 

APIとの違い

 APIとは、アプリケーション・プログラミング・インターフェイス(Application Program Interface)の略、前述の通りアプリケーションやソフトウェアとプログラムをつなぐ役割を持ちます。

サービスやソフトウェアの一部を、提供することで、一時的なアプリケーションとの連携を可能にします。

例えば、メールアドレスとパスワードを入力して本人情報を確かめるログイン機能があるとします。アプリケーション側は、すべてのユーザーのデータをアプリケーション内に保存しておくことはせず、入力されたメールアドレスとパスワードをAPIを利用して、ユーザー情報のデータベースを参照し、ログイン可否を判断します。

APIはSDKと混同されることもありますが、SDKはAPIを内包したソフトウェア作成を支援するツールなのです、APIは特定の用途でアプリケーションとプログラムをつなぐために使われるものです。

 

代表的なSDK

では、具体的にどのようなSDKが提供されているのか、一例を見ていきましょう。

SDK名称 提供元 主な利用用途
Microsoft Windows SDK マイクロソフト Microsoft Windowsで動作するアプリケーションの作成
iOS SDK Apple iOSで動作するソフトウェアの作成
Android SDK Google Android端末向けソフトウェアの開発
アンリアル開発キット(UDK) Epic Games 3D作成ツールで、ゲームの開発環境を提供する

SDKのメリット

SDKは開発に必要な様々なツールが入った開発支援キットであると説明してきました。

では、SDKを利用する代表的な3つのメリットを見ていきましょう。

 

開発者の負担軽減

SDKには、開発で必要なAPIや登録、その他にも、仕様書やドキュメント、ライブラリといった開発を効率よく行うためのツールも同梱されています。

1から開発を行う場合に比べ、サンプルコードやドキュメントが充実しており、開発がスムーズ行えます。

SDKを使用することで、根幹となる機能の作成の負担を減らし、実装したい機能にフォーカスして開発を行えるため開発者の負担軽減につながるでしょう。

 

サイトの読み込みが遅くなるのを防ぐ

SDKは特定の機能の開発をサポートするもののため、必要な機能が最小限の構成で作成されています。

そのため、自分で1から開発を行う機能開発を行うより、コードの総量が減りやすいです

SDKを用いることで、不要なコードを削減し、データ量が少なくなるため、サイトの読み込みが遅くなるのを防ぐことができます。

 

さまざまな機能の実装が簡単になる

SDKには、メインとなる機能のほかにも、それを補助するための機能が盛り込まれています。

また、不足している機能は別のSDKを用いて補えば、さらに簡単に機能開発が進みます。

SDKを用いない場合は全ての機能を開発する必要があり、莫大な工数や人員が必要になりますが、目的に応じたSDKを選択し上手に利用することで、さまざまな機能を簡単に実装にできるでしょう。

 

SDK利用の際の注意事項

SDKは特定の機能に特化しており、SDKを用いることで1からコードを開発するよりも効率よく開発することができ、開発者の負担が減ることが分かりました。

そんな便利なSDKですが、利用する際に注意が必要になります。

どのような点に注意すれば良いのか、代表的な注意点を2つ確認していきましょう。

 

不具合がある場合がある

SDKには、「開発者が認識していない不具合」が存在している場合があります。

SDKは基本的に正常な動作を行うように作られていますが、作成者が意図していない使い方や、意図していないデータを使用していることで不具合が発生してしまう場合があります。

しかし、SDKのソースコードを開発者以外が修正するのは激しく、修正することでさらになる不具合が発生してしまうため、開発元からの修正を待つ必要があります。

 

SDKの更新を適宜行う必要がある

SDKは、不具合修正や機能追加などで適宜アップデートされてきます。

そのため、最新のプログラムとなるように利用者側で更新を行う必要があります。更新をせずにSDKを使っていると、脆弱性をつかれてサイバー攻撃の標的になってしまったり、正常に動かなくなるなどの問題が発生します。

その更新の際に、SDKが必要とするプログラムの依存関係などが変わってしまい、今までは動いていた環境で正常に動作しなくなるなどの問題が発生することもあるため、最新版のSDKを取り入れつつ、自身の開発環境にあった形に調整が必要になる可能性があります。

 

注意点を理解し、SDKで開発を快適にしよう

SDKはソフトウェア開発キット(Software Development Kit)の略で、目的にあったものを選択し、利用することで開発者の負担を軽減しながら開発が可能になります。

SDKには注意点があり、SDK由来の不具合が発生してしまったり、最新のSDKを採用していることによって、SDKの依存関係が変わり、今まで動いていた環境でプログラムが動かなくなってしまうなどの注意点もありました。

しかし、SDKを利用するメリットは大きく、さまざまな機能の開発が楽になったり、開発したプログラムが遅くなりづらいなど、さまざまな恩恵があるため、注意点に留意しながら快適に開発をしましょう。